気が付けば6月も半ばに入り、時間が経つのが速いことを実感させられます。
先日受験しましたアロマテラピー検定1級の合否通知が自宅に届きましたので簡単に報告です。
特に難しい試験ではなく問題を解いている段階で、
まず間違いなく合格はできるだろうとは思っていたので不安な気持ちはなく日々を過ごしていました。
届いた封書はA4サイズで分厚く、内容物がぎっしりとしていたので合格証と上位資格の案内だろうと思い、いざ開封したところ、もちろんのこと合格だったので素直に嬉しいです。
2017年前期の最後の試験を見事、合格で飾ることができたので大満足です。
アロマテラピー検定1級の試験に合格しました
封書の大きさを見れば合格なのか不合格なのかすぐにわかってしまいますよね。
逆に分厚い封筒で「不合格!」とあればネタ要素もあって面白いですけど。
案の定、封書の中には「認定証」と上位資格の受験の案内、公式会員に配布されるマガジンが入っておりました。どちらかというと案内の方がメインという感じで思わず苦笑いしてしまいました。
ちなみに受け取った「認定証」がこちらになります。
なんというか見た目はシンプルで、アロマの香りが漂ってきそうなデザインをしています。
どの資格にも言えることですが、合格証書が届くと合格したという実感が湧きますよね。
試験の合格率は?
さて公式では公表はされていませんが、試験の合格率は80~90%と噂されています。
つまり、ほとんどの方が合格できてしまうという試験ではありますので、普通に勉強していればまず落ちることはないと思います。
私自身も初めて受験しましたが大して難しくもなく、ほとんどがテキストに明記されていた内容ばかりでしたね。
しかし、覚える内容のボリュームはそこそこあり、アロマの効能や歴史、人名などはすべて押さえておく必要があります。
勉強内容がとても面白く感じていた私は大して苦戦することもなく覚えられました。たぶん網羅した期間は1週間くらいですね。
暗記が得意な人ならすごーく余裕は資格試験だと思います。
香りテストの配点が高いらしい
アロマテラピー検定の醍醐味でもある「香りテスト」という実技試験。
1級、2級ともに数十種類のエッセンシャルオイルの匂いの嗅ぎ分けを行なうというもので、どうも筆記試験の配点よりも高いようです。配点なども公表されていないので実際のところは不明ですが。
もしも配点が高いならば、なおさら無視できない問題ではあります。
しかし、この実技試験を攻略するには「精油キット」の購入が必須です。
1級を受験する方は1級検定セットと2級検定セットの両方を購入する必要があり、4,000~5,000円ほどの出費が必要です。
さらに受験料とテキスト代など含めると、1万円は超えてしまうので、あまりコストパフォーマンスの高い資格試験とは言えませんね・・・。
アロマテラピー検定1級合格後は上位資格を取得できる!
認定証と同封されていた案内の用紙について簡単にご紹介します。
知っている方も多いと思いますが、1級合格者はAEAJの会員に入会できる権利が与えられ、アロマテラピーアドバイザーなどの上位資格を取得することができるようになります。
ところが会員に入会するには高い会員費(年間)を払う必要があり、上位資格取得後も会員である限り有効なため、本業の方でない限り、上位資格への挑戦はおすすめはしません。
私のように趣味で資格を取ったという方は「アロマテラピー検定1級」で満足しましょう。
どうしてもという方はAEAJが主催している「環境カオリスタ検定」を受験するか、もしくはアロマテラピーで学習したことを日常生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?
環境カオリスタ検定を受験しようかな?
さて「環境カオリスタ検定」というものはご存知でしょうか?
アロマテラピーとは少し分野が違いますが、名前の通り「環境」をテーマにした試験です。
もちろんアロマに関係する部分も少し登場しますよ!
こちらの試験は会場に赴く必要がなく、自宅で試験を行なって、解答用紙を郵送で送って採点してもらうというスタイルの試験です。
楽である判明、資格としての効力はまったくありませんので、あくまで趣味の一環として勉強したい方におすすめします。
私もテキストだけは持っている状態なので、暇なタイミングで受験しようと思っています。
といいつつ他にも受験したい資格試験がたくさんあるので、後回しにするかもしれませんが・・・。