Webクリエイター認定試験HTML5エキスパートを受験!試験の難易度や内容の感想!

サーティファイの認定資格第二弾ということで「Webクリエイター認定試験HTML5エキスパート」を受験してきました。

今回は学科試験と実技試験と分かれており、今まで受験した試験のスタイルとは大きく変わっている為、少々戸惑いました。こちらの資格試験は主にウェブサイトを構築するための知識・技術が問われるもので、もろホームページ制作の試験です。

受験会場がアクセスの悪い場所になってしまい、地味に遠くて大変でしたが、無事受験して帰宅しました。

なんだかんだで今年は途中からではあるものの月1のペースで資格を取得していたりと無茶なスケジュールです。ちなみに今回は年内4回目の資格試験となります。

 

試験の概要

Webクリエイター認定試験HTML5にはスタンダードとエキスパートが分かれており、私が受験したのは上位資格である「エキスパート」。

エキスパートって聞こえはいいけど実際は大した難易度の試験ではなかったりします。

 

Webクリエイター認定試験は知識問題と技能問題の二部に分かれています。

#出題数試験時間
知識問題20問20分
実技問題設問1~6110分

知識問題はウェブに関する簡単な選択問題を解くという流れで、ウェブサイトを制作したことある人ならば十分わかるものばかりが出題されます。

技能問題はHTMLタグのマークアップが中心で、問題の指示通りに作業すればこちらも簡単です。

 

受験の動悸

11月に開催される国家試験であるウェブデザイン技能検定の為に予行練習として受験したのが主な理由です。

Webクリエイター認定試験HTML5エキスパートと同じくウェブサイトを構築する技術が問われる資格試験となりまして、オールマイティーで本格的な試験のようです。

ウェブプログラミングとデザインの2面性という構成で今まで受けてきた試験とは異色で新鮮でしたね。

私が目指している色彩検定やカラーコーディネータ検定試験などのデザイン系の知識にも通ずるところもあり、とても面白い分野の試験だと思っています。

 

Webクリエイター認定試験HTML5エキスパートはウェブデザイン技能検定の下位互換のようなもので、難易度こそ差はあるものの練習としては十分使えると思います。

ということで11月に受験予定の「ウェブデザイン技能検定2級」の為に問題慣れしておくために受けました。

 

試験勉強と問題集

ホームページ制作経験があれば余裕でしょ!

私の場合、中学時代からずっとホームページ制作をしているので、
HTMLはもちろん、CSS、JavaScript(今回の試験ではコーディングは無し)も触れ親しんできています。

最近はWordPressに依存しまくりですが、ウェブページもささっと作れますし、PHPやJavaScriptでゴリゴリコーディングできます。

自分で言うのもなんですが、だいたいイメージした通りの機能を実装するのはお手の物です。

HTMLタグやCSSのオプションなどもHTML5やCSS3規格の高度なものではければ丸暗記しちゃっているくらいです。

 

書店で参考書を買うほどでもない?

試験の数週間前に、本屋によって試しに「Webクリエイター認定試験」の公式テキストをパラパラっとめくってみましたが、内容が初歩的なことばかりで、敢えて買う必要はないと思い、参考書での勉強は全くしていません。

というか試験勉強というほどのこともしていませんね。

何度も言いますが、「ホームページ制作経験」があれば十分かなと思ってしまうくらいです。

ですが、経験数が少なく自信がなかったり、どこかのウェブサイトのサンプルソースをぺたぺた貼ってでしかウェブサイトを制作できないという方は公式テキストを購入されて勉強した方がよいかもしれません。

 

公式のサンプル問題は一度はやっておこう

唯一試験勉強をやったといえばサーティファイの公式サイトで配布されている「サンプル問題」。

パソコン上で実施するサンプル試験で、実際の試験形式と同じなので、どういった問題が出題されるか、どのような手順で試験を進めるかなど探ることができます。

サンプル試験で得点が高ければ、まあ不合格になることはないでしょう。

 

ただ知識問題は20問固定での出題なので、試験勉強には向きません。もちろん過去問なんて配布されていませんからね・・・。

さてどうしよう、となると思うでしょうがウェブデザイン技能検定の過去問を利用するのも手でしょう。

レベル感的には「3級」の知識問題を解く感じでしょうか。あと私はやりませんでしたが、試験対策で問題をこなしたい方は利用してみて下さい。

まあそこまでやるほどではないというのがやはり私の感想です。

 

試験の難易度・レベル

「エキスパート」と称されていますが、試験そのものは難しくなかったです。

知識問題と実技問題の2セクション構成となっていますので順番に書いていきたいと思います。

 

知識問題

知識問題はサンプル試験と比べるとやや難しいものが出題されましたが、理屈で考えればわかる問題が大半でした。

ウェブ系の専門用語が多く登場しますので、最低限の用語は押さえておいた方が無難です。

しかし、普通に考えればわかる問題ばかりなので、初心者の方でもサクサク解けるでしょう。

実際、時間はかなり余るので余裕だと思います。

 

実技問題

HTMLとCSSのリファレンスあるので、どうしても不安になった時は確認が行えます。

私はほぼほぼ丸暗記しているので特にリファレンスを使わずに問題を解きました。

 

とりあえず実技問題のボリューム感ですが、設問1、2が多く、残りの3~6は少しだけなのでゆっくり解いても知識問題と同じく時間が余ります。

もう少し難しいと期待していたのですが、ウェブサイト制作を始めたばかりの方が対象の試験って感じでした。

 

まとめ

ホームページ制作の経験が豊富ならアホみたいに簡単な試験だと感じるでしょう。

初心者の方が自信を着けるために挑戦するには悪くはないと思いますが、就職や転職などが目的で取得を考えている方には全然おすすめできません。

ちなみに知識問題ですが、サーティファイのサンプル問題を少し解くだけで十分です。

繰り返しになりますが、技能試験はウェブサイト制作の経験があればかなり余裕です。

関連記事