待望の世界遺産検定3級と4級の合格発表日!気になる試験結果は合格だった?

先日3月12日に「第27回開催の世界遺産検定」を受験したことを記事にしていたと思います。

あれから1ヶ月くらいが過ぎ、今日の正午に試験の合格発表がされました。

それまで待っているのも退屈だったので、
普段行っているスポーツジムで体を動かし時間を潰していました。

今日はよく汗をかいたと思います。とはいえ普段から長距離を猛ダッシュしているのでいつもと同じと言えば同じなんですけどね~。

平日の午前中ということもあって、主婦の方やお年寄りの方がいらっしゃるだけで夜の部と比べると本当に少なくてのんびりトレーニングできます。

12時前を回ったところで区切りが良かったのでそのまま後片付けして帰宅しました。

 

世界遺産検定の合格発表時間が来た

スポーツジムから帰宅するとほぼちょうど12時を回っていました。

おそらくは試験結果が開示されていることであろうと自室に急行しパソコンを立ち上げ確認してみることに。

ちなみに合格発表はインターネット申し込みをされた方限定で、
会員ページにて合否が通知されるとのことです。

郵送での申し込みの方は4月中旬に送られる合格通知で結果がわかるようです。

もちろん私はインターネット申し込みしていたので結果を知ることができます。

 

世界遺産検定の合否結果は?

試験後の当日に自己採点した結果では3級、4級ともに普通に合格でした。

どんな試験にも言えることですが、自己採点の段階では合格でも公式の合格発表までは何が起こるかわかりません。

マークシートの書き間違いなどの思わぬミスがあるかもしれませんからね。

特に緊張はせず会員ページを確認すると・・・。

 

世界遺産検定 合格発表

おかげさまで両方とも「合格」という表記がありました。

結果が分かっている検定でも「合格」と知るだけで俄然やる気が出てきますよね。

4月中旬に「合格証」が郵送されるので楽しみです。

 

検定試験を振り返る

世界遺産検定 合否結果

今回開催が第27回ということで、しかも年4回に実施されることを考えると新設されてまだ新しい試験ということになりますね。

有名とまではいかないものの受験者数はそれなりに多く幅広い年代層の受験者が揃っています。

私が受験受験会場に足を運んだ時に思ったよりも人が多かったのでそういうことなんだと思います。

 

世界遺産を勉強してみて感じたこと

個人的にはとても面白い分野の試験だと思います。

世界遺産」とひとえに言っても地理や歴史、環境など関連することが多く学べることがたくさんあるでしょう。

特に私の場合は色彩関連を独学しておりますが、色彩の概念やその成り立ち、ルネサンス、日本文化などなど通ずるところもあり非常に楽しみながら学習することができました。

単に私がこの手のことが好きなだけもあるかもしれませんが、興味を惹くものばかりでしたね。

もちろん歴史分野の題材がとても多いです。歴史が苦手な私でも学びたいという意欲を掻き立てられるそんな試験でした。

ただ検定だけの学習では事足りませんし、様々な歴史書や文庫などを読んでいき世界の情勢やその時代に生きた人々の想いなどを少しでも知ることができたら良いですね。

 

 

試験の難易度は?

4級の方は所見でも科書を音読するだけでも合格できそうなほど簡単すぎました。

もともと3級の過去問の書籍に4級の分も入っていたから、ついでに勉強して受験しただけなので、手応えも特になくあっさりでした・・・。

3級の方は難しくはないですが、100個近くの遺産が出題されますのでしっかりと学習をしておく必要がります。

遺産の成り立ちや歴史、場所はもちろんこと最近の世界遺産委員会の動向など探っておくことがポイントでした。

 

2級以上の受験に向けて

もともと世界遺産検定2級の合格を目標に練習で受けたのが今回の3級と4級です。

噂によると3級よりも日本の遺産を詳しく問われるようになり、
3級では100個でしたが2級では300個と単純に3倍のボリュームに膨れ上がるので、挑む際にはそれなりの覚悟がないと厳しそうです。

合格率は50%前後なので歴史や地理が得意な方ならそんなに苦戦することはなさそうですが、私はどちらかというと不得意なので余裕持った学習スケジュールでこなさないと・・・。

でも試験勉強をしっかりして内容を押さえておけば合格できると思います。

 

1級は2級合格後に受けるか決めようと思います。私の性格から受けようとするんだろうな、たぶん。

マイスターは・・・うん試験内容を見た人は分かると思いますがきつい・・・さすがに受けるつもりはないかな。

 

今後の資格試験スケジュールについて

世界遺産検定とは無関係ですが直近で受験予定の資格試験を紹介していこうと思います。

 

情報セキュリティーマネジメント試験

昨年の春季試験より新しく登場した情報処理試験ですね。

多数の方が応募され驚異の合格率となってしまい一時騒然としたらしい国家資格。

基本情報技術者試験を合格済みですし、わざわざ受験する必要もないような気もしますが、今年の秋季には因縁の「応用情報技術者試験」の受験を考えており、その予行練習として是非とも合格したいところです。

久々の情報処理試験の雰囲気に慣れておこうという作戦です。

試験日は4月16日(日)です。午前・午後試験なので要注意

 

Oracle Java SE8 Gold

検定試験 スケジュール

受ける受けると言って未だに受けていないオラクルのJava認定試験。

1月に受ける予定でしたが検定料が高いだけになかなか受ける勇気が湧かずズルズル。気が付くと4月になっていました。

 

購入した問題集3冊ともほぼすべてやり終えているので、総復習して受ければ合格間違いないだろうけどなかなか勇気が出ないんだよね。

今年はJava SE9がリリースされる予定で恐らくは近いうちにSE9の試験も登場するので早いところGoldを取得したいところではあります。

試験日は4月28日(金)を予定。少なくとも5月末までに取得する。

 

アロマテラピー検定1級

検定試験 スケジュール

アロマテラピー検定の存在を知り、興味を持った私はアロマについて少しくらいは触れておくかと思い受験を決意しました。

精油の種類や効能について多く問われる検定試験のようで、まだそこまで詳しく学習していないのでわからないですが面白そうです。

私の趣味として勉強しようかな、と。

普通に考えて私の本業であるIT系でもなく、個人的に極めたいという色彩分野とも無関係・・・。

でもアロマにしても色彩にしても人の心理に効果をもたらすものであり、これをビジネスで利用するシーンがあるかというと、実はあると思います。

 

例えば会社のオフィスにアロマを炊いて、さらに色彩効果を利用し、外部から来られた人の気分を良くして商談成功率を上げるなんて応用もできたりしませんか?

あくまで趣味の資格として受験しますが、将来的にも使えそうな気がしますよね。

試験日は5月12日(日)です。

Related post

コメント

There are no comment yet.

CAPTCHA