Python3エンジニア認定データ分析試験

ゆっくり解いて30分

日頃、Pythonのデータ分析分野の講座を教えているということもあり、ほとんどの内容を知っていた

試験出題範囲の教科書を買って

勉強時間は3時間程度

ただ読んだだけ

仕事が忙しかったということもあり、ベッドで寝ているときに、本を横に置いて読み進め

移動の電車内で

とりあえず1周読んだだけ

PythonでNumPy、Pandas、Matplotlib、

ある程度の使い方とライブラリの仕様がわかっていれば、簡単な試験だった

用語の説明を選んだり

各ライブラリでできること・できないことを選択

数問、実行結果を問う問題が出題された(グラフ)

Matplotlibのグラフの種類、Numpayの行列演算用の関数、

Sciketlearnの学習モデルの種類と用途は押さえておいた方がいい

データ分析の手順、流れがわかればいい

学術的な内容や計算問題などは出てこなかった。

高校の数学の問題を解けなくても、どのような内容か知っていれば十分。