学生時代の成功例・失敗談を踏まえて私が実践した効率よく勉強する方法を公開していきます。
勉強は好きですか?
と聞かれるとたいていの方は「
嫌い」「
嫌だ」と答えるでしょう。 私も嫌いでした。 どうせやっても無理、俺にできない。そんな気持ちを抱いてしまうこともあるでしょう。 でも・・・もし勉強をやって、
結果が出れば誰でも嬉しいはずです。 そうなんです。手応えさえあればやる気が出て楽しくなってきます。 だから「勉強が好きか?」と聞かれたら、私は
嫌いだけど楽しいと、今は答えます。 とまあ偉そうに言えるほど私は大した人間じゃないですが、 社会人となっても尚、日々勉強。人生なんて死ぬまで勉強します。 と今は様々なことに興味を持ち、生きている間にいろんなことに挑戦したい。 勉強してみたいという気持ちがふつふつ湧いていて、目標というより野望もたくさんあります。 私がこんな考えに至ったきっかけが高校時代にありました。 そんな私の高校時代の体験談をもとに「
効率よく勉強する方法」を書いていこうと思います。
筆者の学生時代
前置きが長くなってしまいますが、もうしばらくお付き合い下さい。 画像(素材集) 中学に入学し、友人にも恵まれ毎日が楽しかったのですが、 地元の中学は当時、地域でも有名なほど荒れていまして、1年生の2学期以降は「授業妨害」がひどくなり、学校へ行くということが嫌になってしまいました。 次第に自分の体調も悪くなっていき、1年生の頃はやや不登校気味になり、勉強に対してもやる気も喪失。 2年生に上がってクラスが比較的まともだったので、 不登校は解消しましたが、学力は学力もどん底ではないものの底辺にまで下がってしまい、もう授業を聞いても何をやっているかわからず、とても人に言えない成績でした。
高校入試はギリギリ合格だった
中学3年生になるとほとんどの子が「入試モード」に切替わります。 しかしながら、3年生になっても尚、私は勉強にも身が入らず、校内のテストでもボロボロの状態。これでは公立はおろか、私立ですら受からないほどに。 家は経済的に厳しいので「私立」はNG、「公立」一択しかなかった。 そんな中時間だけが過ぎ、夏休みに入った。 さすがに目前に迫りつつある「高校入試」に焦りと恐怖を覚えました。 たまたまリビングで個別指導の「○光義塾」のチラシを見つけ、 近所だったの興味本位で入塾することにしました。 個別指導ということもあり、塾内の雰囲気を静かで集中しやすい環境。 塾の先生も面白い人が多く、楽しくなり、少しだけ勉強をするという気持ちになった。 個別指導に 高校入試ではギリギリ受かった感じでした。 ただ高校を卒業できればいいやと入学当初は考えていました。 どうせやっても勉強なんて無駄。 高校では1日たりとも休むまいと心に決め入学。
高校で転機が訪れた
その転機を作ってくれたのが、保育園時代からの幼馴染。 たまたま勉強の話になり、 勉強を教えてもらったのではなく、勉強スタイルを教えてもらった 模倣した 自分に合うスタイルに改善・アレンジした。 第1学年の みるみる内に成績が上がり、 2年生の最後のテストでついにクラスでトップ、学年3位に上り詰めた。 ただうかれすぎて3年生は成績は上位だったものの、やや下がり伸びず下がらずに・・・ 満足してしまうとまずいです 私が実際に行なった勉強方法をまとめてみました。 皆勤賞の写真
効率よく勉強するポイントまとめ
答えを得ました。
ポイント
固定概念を捨て、挑戦心を追求 一度成績が上がれば楽しくなり、さらに上げたくなる。 イラスト付き吹き出し本文
黒板 <ポイント> ①階差的に反復練習する オレンジの棒グラフグラフを立て並びに ②テストの2週間前には勉強をスタートする ③勉強する時は全教科の教科書・課題・ノートを分野ごとに床に並べる これは効果覿面。勉強机の周りに綺麗に整頓して配置する。 すぐに手にとれる 1日に学習する教科・ 飽きが来ないように、新鮮な気持ちで取り組める 無理はしない・やる気のない日はやらない だらだらやるくらいならやらない方がいい。 ただ教科書を読むくらいはしておこう。 ・やってはいけないNG集 勉強期間中、娯楽や趣味関連のものを没収する・される よく親が子供の娯楽を取り上げて、「テストが終わるまで」だったり 「次のテストで成績が上がれば返す」といって勉強に完全集中できるようにする ほとんどの場合は逆効果です。 没収されたもののことが気になり、勉強に集中することができず、またやる気をなくしてしまいます。 ⇒但し、自ら子供が親に預かってもらって勉強に集中するというのはアリです。 もちろんその間は誘惑に負けずに取り組む必要があるので覚悟はいります。 むしろ親は子供に 但し 学校の勉強だけではなく、 ・短期集中 10分間でやれる範囲の問題を完全集中モードで取組み、5分間休憩 一見効率が悪そうですが、案外人間の集中力なんて 勉強が好き・趣味としてやっているなら長時間やっても効果あると思います。